東京都新宿区市谷仲之町4-39
うちボド重ゲ会 (市ヶ谷)
うちボドのスプンオフイベントの「うちボド重ゲ会」です。重ゲ(おもげ)とはプレイ時間が2時間を超えるような重量級のボードゲームを指します。
「初心者大歓迎」を基本コンセプトにしているうちボドですが、会員数が300名近くまで増え、リピーターの参加者様も多くなってきました。それに伴い、手応えのあるボードゲームを遊びたいというニーズも高まっているかと思います。
定例の土日市ヶ谷会でも重ゲを取り入れるようにしていますが、13時から20時のプレイ時間では1つの重ゲだけで終わってしまうため、9時半から21時までの長時間遊べるような分会として独立することにしました。また、今回は実験的にTRPGを1日かけて遊ぶ卓も作りました。
重ゲ初心者大歓迎です!!
ボードゲームのルールは丁寧に説明しながら進行しますので、重量級のボードゲーム自体が初めての方でも大丈夫です。ただ、カタンやカルカソンヌなど中量級のボードゲームの経験のある方のほうが楽しみやすいかと思います。ボードゲームのルール説明をインストと呼びますが、重ゲはインストだけで1時間近くかかるものがありますので、ある程度の集中力が必要です。どんなゲームで遊ぶかは事前に告知しますので、ご興味のあるゲームで遊ぶ回にご参加いただければと思います。
第8回重ゲ会で遊ばれるゲーム
重ゲ会ではA,B,C,D卓の4テーブルに分かれ、終日同じテーブルで遊びます。テーブルによって遊ぶゲームが異なります。
■A卓
【午前】ロココの仕立て屋

皆さんはフランスの仕立て屋となり、自店の服飾を着た要人を舞踏会に沢山出席させて、 多くの名声(勝利点)を獲得することを目指します。名声を獲得する服飾制作以外にも、生地購入、職人の雇用等のメイン業務があり、職人により担当できる業務と追加効果が異なるため、効率的な運用が必要です。
また各ホールに最も多くの要人を送り込むと追加で名声を得られるため、要人の派遣先も重要になります。
プレイ人数は4人で、プレイ時間はインスト込みで3時間の重量級です。

プレイ時間 | 3時間 |
プレイ人数 | 4名 |
ルール難易度 | ★★★☆☆ |
【午後】 ブラス ランカシャ
皆さんは英国の事業家となり、産業革命期の発展を担い影響力の拡大を競います。影響力の拡大には産業施設の建設が必須ですが、そのためには建設用資材である石炭や鉄を運ぶ輸送網(ネットワーク)の構築も必要になります。また産業革命の前後である運河時代と鉄道時代の2つの時代を跨ぐため、前半の利益のみではなく、後半時代も見据えた建設や敷設計画が必要になります。
2007年のポルトガルゲームゲーム賞のリメイク版であり、コアプレイヤー向けの重量級です。

プレイ時間 | 5時間 |
プレイ人数 | 4名 |
ルール難易度 | ★★★★☆ |
■B卓
【午前】コンコルディア
ローマ帝国の属州を支配し、各地で産出される資源を獲得しながら、勢力の拡大を目指すゲームです。手番のアクションは手持ちのカードをプレイしてその効果を適用するだけというシンプルなものですが、どういった順番で何をプレイするか、どの都市を支配するかなど考えるポイントが多く、重量級のゲームの入門に最適です。勢力を拡大していく様はカタンなどに似ていますが、最終の勝利点計算は取得したカードによって変わってくるため、どのようなカードを購入するかというデッキ構築の要素も鍵になってきます。

プレイ時間 | 3時間半 |
プレイ人数 | 4名 |
ルール難易度 | ★★★☆☆ |
【午後】Chicago 1875: City of the Big Shoulders(シティ・オブ・ザ・ビッグショルダーズ)

1871年のシカゴ大火から都市の再興を目指すゲームで、プレイヤーはいくつかの会社を運営しつつ自分のお金を増やしていきますが、会社のお金と個人のお金が別なので分けて管理する必要があります。
ゲームは全5ラウンドです。
各ラウンドは、
・株式フェイズ
・建設フェイズ
・アクションフェイズ
・経営フェイズ
・クリーンナップフェイズ
に分かれており、5ラウンド終了時に得点計算を行い、最も個人のお金を多く持っているプレイヤーの勝利です!
どの会社をどう動かすか、ちゃんと製品は造れるのか売れるのか、いかにして会社から自分にお金を持ってくるかなど考えどころは多いですが、ワーカーの増員、会社ごとの資源管理、需要の見極め、株の売買、固定資産の特殊効果、手番順争いなどなど、好きな人にはたまらない要素が詰まった大作ゲームです。

プレイ時間 | 5時間 |
プレイ人数 | 4名 |
ルール難易度 | ★★★★☆ |
C卓
【終日】ストラグルオブエンパイア
「ストラグルオブエンパイア」では、プレイヤーは16〜18世紀のヨーロッパ列強諸国となり、植民地利権を得るために3度の大戦に身を投じていきます。
このゲームの魅力と面白さは、なんと言ってもそのシステムです。
ゲーム中の秘匿情報はなし、プレイヤー間の交渉は認められており、植民地を得るための戦いの中で戦況に応じて他国とのやりとりも必須になってきます。そして何より3度の大戦では3対4のチーム戦になるので、大戦の度にどこの国を味方にしてどこの国を敵に回すか、各国の思惑が絡むチーム決めはとても面白いです。
今回はKickstarter版のリメイク豪華版をご用意しておりますので、是非貴重な豪華版でプレイしてみてください。

プレイ時間 | 8時間 (午前中インスト) |
プレイ人数 | 7名 |
ルール難易度 | ★★★★☆ |
D卓
【終日】TRPG卓
一日を利用してキャラメイクも含み、7-9時間でテーブルトークRPGを遊ぶテーブルです。
あらすじ
プレイ時間 | 9時間 |
プレイ人数 | 4名+KP |
ルール難易度 | ★★★☆☆ |
タイムテーブル
4卓進行で以下のタイムスケジュールで遊びます。いずれかの卓を選んでご参加いただけます。同じ卓は1日同じメンバーで進行します。テーブルシャッフルは行いません。重ゲは終了時間の調整が難しいため、恐れ入りますが、午前と午後で別々の卓に参加されることや、午前のみ、午後のみのご参加はご遠慮いただいております。
A卓:「午前:ロココの仕立て屋」と「午後:ブラス」
B卓:「午前:コンコルディア」と「午後:シティ・オブ・ザ・ビッグショルダーズ」
C卓: 「終日:ストラグルオブエンパイア」
D卓: 「終日:TRPG」
時間/卓名 | 午前の部(9:30-13:30) | 午後の部(14:30-21:00) |
A卓 | ロココの仕立て屋 | ブラス |
B卓 | コンコルディア | シティ・オブ・ザ・ビッグショルダーズ |
C卓 | ストラグルオブエンパイアのインスト | ストラグルオブエンパイア |
D卓 | TRPG | TRPG |
※途中で昼休憩を1時間ほど取ります。会場近くのお店で昼ごはんを食べる予定ですが、昼ごはん代は各自でご負担をお願いいたします。
※いずれの卓でもOKというご参加方法でも大丈夫です。前日までに確定してお知らせします
時間
09:30~21:00 ※9:15から入場開始 9:40にはルール説明を開始します。遅刻すると全員に迷惑が掛かるので気を付けましょう!
- 定員に限りがあり、また人数によってゲーム性が変わるため、直前のキャンセルは控えてくださいますようお願いいたします。キャンセルになる場合はできるだけ早めのご連絡を!
- ゲームのルール説明を同時に行う必要があるため、遅刻のないようにお願いいたします。
- 前半のみ、後半のみのご参加は原則不可としますが、人数調整の是非について、LINE@チャンネルよりお問い合わせください。
- スケジュールされた2タイトル終了後に他のゲームを遊ぶ場合がありますが、そのタイミングでの途中退出はOKです。
場所
市ヶ谷建保会館 会議室D室 (現地集合)
東京都新宿区市谷仲之町4-39
※市ヶ谷駅から歩くと遠い(15分ほど)です。最寄り駅は以下となります。
- 都営新宿線「曙橋駅」下車徒歩8分 曙橋駅からの写真付き案内
- 都営大江戸線「牛込柳町駅」下車徒歩8分(牛込柳町駅東口より外苑東通りに出てください)
- 地下鉄丸ノ内線四谷三丁目駅下車徒歩15分
定員
20名
会費
2000円
※昼ごはん代は各自で負担
飲食持ち込み
- キャップの付いた飲み物のみOK
- 食べ物の持ち込みは生ゴミの出ないお菓子のみ可
- ゴミは各自持ち帰りをお願いします。
イベント参加・ご質問
参加希望の方やご質問につきましてはLINE@のメッセージよりお願いします。イベントの日付とイベント名、参加されたい卓(A,B or C、いずれでも)をお伝えください。
第二希望まである方はそちらも伝えてください。
- A卓希望
- B卓希望
- C卓希望
- D卓希望
- いずれの卓でもよい (人数の様子を見て前日に結果をお知らせします)
